ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2008年04月12日

自作アルコールストーブ Ver3

自作アルコールストーブ Ver3
パスタの次は、ひまにまかせて、自作アルコールストーブ製作をしてみる。

Ver1はこちら
Ver2はこちら

Ver2とどこが違うの?っと思ったあなた。
ぜんぜん違うんです。キラキラ

あちこちの、自作アルコールストーブ製作サイトをめぐり勉強。
その中でも、ご存知の方も多いと思いますが、アルコールストーブ製作でヤフオクでも販売されているT’sストーブさんの「アルコールストーブを創ろう」は本当に勉強になります。感謝ニコニコ

Ver2は耐火テーブで周りを覆って光沢を出してますが、Ver3は、缶を磨いて光沢を出し上質感仕上げ
そして、上下の缶を合わせた隙間には、耐火ボンドで機密性をアップし、穴は1mm、16穴。
今回は、なかなかの出来です。チョキ

自作アルコールストーブ Ver3
さらに五徳もバージョンアップ。
材料は、針金ハンガー。
アルミのパイプを楕円形につぶして、留め金に使用しています。

さっそく、実際に使ってみます。

自作アルコールストーブ Ver3自作アルコールストーブ Ver3
時間はかり忘れた。タラ~
昼間なので、炎がよく見えないけど、なかなか調子いい。
台にしているのは、コルクパットを耐火テーブで覆った、自作 台兼シエラカップのフタです。
シエラカップに丁度いい大きさになってます。

次は、ストーブ本体を薄く作り、シエラカップに、五徳、風防、ストーブ本体が収納できるように作ってみよう。アップ






同じカテゴリー(山道具)の記事画像
ウコン1号
自作アルコールストーブ Ver4
自作アルコールストーブ2
自作アルコールストーブ
同じカテゴリー(山道具)の記事
 ウコン1号 (2009-01-13 12:50)
 自作アルコールストーブ Ver4 (2008-05-01 00:03)
 自作アルコールストーブ2 (2007-01-11 12:20)
 自作アルコールストーブ (2006-12-03 18:43)

この記事へのコメント
これは いいですね~~
暇をみつけてやってみようかな^^
Posted by いがちゃん at 2008年04月12日 21:14
楽しそうですね~。
これなら極寒でも大丈夫?
(・・・・この間、朝霧でSPのダルマちゃん、暖めないとNGでした)
Posted by もりりんもりりん at 2008年04月12日 21:19
>いがちゃんさん

アルコールストーブ作り、面白いですよ。
暇つぶしには、最高です。
でも、だんだん本気で作り出しちゃって、時間わすれちゃうんですよね(笑)
Posted by nhiro at 2008年04月12日 21:36
>もりりんさん

これがまた、楽しいんですよ~
火力は弱いので、あったまる程度でしょうか~
朝霧は寒そうでしたね。
Posted by nhiro at 2008年04月12日 21:42
こんばんは。

綺麗な仕上がりですねー。(^^
アルコールストーブの自作って、奥が深いようですね。
Posted by ひでけんひでけん at 2008年04月12日 21:59
>ひでけんさん

ありがとうございます。
そうですね、いろいろな構造のストーブがあって、とても奥が深いですね。
子供の頃のプラモデルを作る感覚に似ていますね。
Posted by nhironhiro at 2008年04月12日 22:23
いいですね~自作って
私もチャレンジしてみたいんですが
なかなか暇が・・・(笑)
Posted by mb190splmb190spl at 2008年04月12日 22:41
いや~スゴイ完成度ですね。
このゴトク、欲しいです~(笑)

ひとつ驚いたのが、上側は中にINじゃなくて外側に被せてるんですね。
Posted by きむ at 2008年04月13日 02:28
この五徳はコンパクト軽量でいいですね!
以前の記事のレンジフード風防とこれを併せて
トランギア用にもバッチリ使えそうですね。
早速ホームセンターでもいってこようかなー。
Posted by kimatsu at 2008年04月13日 08:26
>mb190splさん

どうもです~
作り出すと、ハマリますよ。
チャレンジしてみてください~
Posted by nhiro at 2008年04月13日 12:00
>きむさん

そうなんですよ~
以前は逆にしてたんですが、この方が出来上がりのソリッド感がいいよな気がして、最近はかぶせ型で製作してます。
Posted by nhiro at 2008年04月13日 12:02
>kimatsuさん

どうもです。
トランギアにもOKですよ。
100均物やホムセンで見つけたもので、自作するのって、楽しいですよね。
Posted by nhiro at 2008年04月13日 12:07
いろいろ工夫されてますね~(^^;
私は、ブログ仲間の虹っこさんから、手作りアルコールストーブを頂きました。
巷じゃバーナーでの湯沸し競技が流行ってるようですがお手製モノで競技するのも良いですね~(笑)
Posted by ジョージ at 2008年04月13日 14:20
>ジョージさん

どうもです〜
あっ それいいですね〜
美術点とかアイデア点とかもあったりして、おもしろそうですね
Posted by nhiro at 2008年04月13日 15:15
たのしそー。
いやー、自作ストーブでお湯沸かすのいいですねー。
私も最近アルコールストーブ気になってます!!
Posted by ゆうさんゆうさん at 2008年04月13日 22:30
う~ん!すごい!
なんか売れそうなクオリティですね~

この勢いで自作でストームクッカーSS
とか作ってくれません?
僕買います!(笑)

トップ画像いいですね~
Be-palの表紙みたい!
Posted by rosso at 2008年04月13日 23:32
お見事です!
とてもマネできません(^^;)

で、ネーミングはどうします?(笑)
Posted by タカッキー at 2008年04月14日 10:03
>ゆうさん

どうもです。(^^♪
アルコールストーブの炎って、見てるといいんですよね。
焚き火感覚でしょうか(笑)
Posted by nhiro at 2008年04月14日 12:33
>rossoさん

ありがとうございます~
自作ストームクッカーの案、いただきました。
ダ○ソー縛りで作ってみたいと思います。
できるかなぁ(笑)

写真は、昨年行った上高地の写真です。
シェルパ齊藤さん風に撮ってみました。
Posted by nhiro at 2008年04月14日 12:36
>タカッキーさん

どうもです。(^^♪
ありがとうございます~

ネーミングですね!
次回までには、かっこいい名前を考えときます。(笑)
Posted by nhiro at 2008年04月14日 12:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作アルコールストーブ Ver3
    コメント(20)