ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2009年05月14日

屋久島トレッキング その5

屋久島トレッキング その5新高塚小屋は、背の高い木々で囲まれた静かな場所にある。
やはり木造の小屋で、トイレはちょっと離れた場所に1つ。
水場も少し離れた場所に小さな清水が流れていて、そこで汲んでくる。
小屋の前は、ウッドデッキになっていて、テント組はその上にテントが張れる。
あと、登山道近くの森の中に少し張れる場所があるけど、全部で十数張りと言ったところだろう。

屋久島トレッキング その5到着したときは、テント1張のみだったので、小屋側のウッドデッキの平坦な場所に張ることができた。ウッドデッキも場所によっては、たわんでいて平じゃない。あと、ここは人の通り道なので、夜中にトイレに行く人や、早出の人がいた場合、テント脇を通ることになるので、気になる人は、その度起こされることになると思う。

屋久島トレッキング その5おっと、まだ1本あったんだっけ。
当然クーラーとか無いけど、まあ冷たい。
グビ グビ プハー うまい

この日最終的には、ウッドデッキ全てがテントで埋まった。


屋久島トレッキング その5トイレは1つだけ、人が多いときの朝は、きっとパニックだね。







屋久島トレッキング その5その水場。ホースあるけど、20cmくらいの長さで、ただ小川の水を入れやすくしてるだけ。






屋久島トレッキング その5今回こんな物を用意してみました。せっかく持ってきたので使ってみる。プラティパスにジャストフィットで良いですねこれ。





屋久島トレッキング その5今日の夕飯のメニューは、アルファ米 白米にダ○ソーで買った「鳥そぼろ」とFD味噌汁。この「鳥そぼろ」はお勧め。お湯でもどした白米に混ぜるだけ。味付きのアルファ米より断然美味しい。



食後は、焼酎のお湯割りでボーっとする。
焼酎も無くなったし、なんだか眠くなってきたので、ちょっと横になったら、そのまま寝ちゃって、気が付いたら22時でした。
そこからは、起床した3時半までうとうと

つづく

アーバンテック スーパーデリオス
アーバンテック スーパーデリオス



プラティパス プラティパス1
プラティパス プラティパス1





タグ :屋久島

同じカテゴリー(登山)の記事画像
ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY4
ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY3
ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY2
ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY1
ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 前日編
ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 到着編
同じカテゴリー(登山)の記事
 ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY4 (2015-03-24 08:39)
 ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY3 (2015-03-22 21:30)
 ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY2 (2015-03-20 20:52)
 ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY1 (2015-03-19 23:37)
 ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 前日編 (2015-03-18 21:50)
 ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 到着編 (2015-03-17 21:53)

この記事へのコメント
それでも結構な賑わいだったのですね
いったいGWはどんなテン場になっていたのか興味ありますね~

プラティパスにくっつけたのは浄水器ですか?
Posted by トオル at 2009年05月14日 13:33
通路にテント!
山ではどこでも寝れないとダメですね。

このロケーションだと
エアライズは出入りが少々大変ですね。
Posted by タカッキー at 2009年05月14日 18:16
こんばんは!

スーパーデリオスの頭の部分みたいですね(^^)
自分も持っていますが、安心して水が飲めますね。
Posted by のりじむ12のりじむ12 at 2009年05月14日 21:09
>トオルさん

GWにはちょっと外れた日でしたが、結構な賑わいでしたね。
ピーク時はいったいどうなっていることやらって感じです。
そうですね、スーパーデリオスって言う浄水器です。

>タカッキーさん

このウッドデッキは、なかなか快適でしたよ。
この場所だと、横開きのステラの方が使い勝手は良かったですね。

>のりじむ12さん

どうもです。
どうですね、スパーデリオスの頭の部分です(笑)
取り付け部分が、プラティパスに丁度なんですよ、それなんで、緊急用にいつも頭の部分だけ持ってあるいてます。
Posted by nhiro at 2009年05月14日 22:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋久島トレッキング その5
    コメント(4)