2009年05月10日
屋久島トレッキング その3
ここにザックをデポして空身で黒味岳へ向かう。往復40分くらいの行程、大きな岩やロープを使って登るところなどがあって面白い、空身なので苦労なく登っていける。
しばらくすると、大きな岩がある頂上が見えてくる、黒味岳だ。
風が強いがすばらしい展望、宮之浦岳も良く見える。
再びザックを背負い、いよいよ宮之浦岳へ向けて歩く。
だんだんと木々の背が低くなってきて、先の展望が開けてきた。
周りの山を見ると、山肌に大きな岩がところどころにあり、まるで庭園のような景観。
途中こんな岩も。
話によると、「風の谷のナウシカ」の風の谷のデザインは、宮之浦岳から見た景色が元になってるらしい。
明日行く、「もののけの森」など、屋久島全体がジブリ作品と言う感じだ。
宮之浦岳山頂に到着。
多少風はあるが、絶好の天候に恵まれ、すばらしい展望。
他の登山者も、こんな景色は滅多にないと言ってた。
雨覚悟の屋久島だったので、こんな展望に恵まれるとは思ってもいなかったなぁ。
つづく
この記事へのコメント
おお!!素晴らしい景色ですね~
これ見ちゃったら行きたくなりますよ
雨が多いと言われる屋久島でこの天気は最高じゃないですか
調べたら宮ノ浦岳って1900m以上もあるんですね
九州のどの山よりも高いとは以外でした
これ見ちゃったら行きたくなりますよ
雨が多いと言われる屋久島でこの天気は最高じゃないですか
調べたら宮ノ浦岳って1900m以上もあるんですね
九州のどの山よりも高いとは以外でした
Posted by トオル at 2009年05月10日 11:28
壮大な景色ですね~。
屋久島のイメージが変わりました。
行ってみたくなりました。
屋久島のイメージが変わりました。
行ってみたくなりました。
Posted by efone
at 2009年05月10日 20:03

>トオルさん
どうもです。
そうなんですよ、雨覚悟で行ったら、なんと晴れ
九州最高峰からの眺めは、最高でした。
>efoneさん
どうもです。
基本、岩山なので庭園のような風景ですね。とても、すばらしいです。
あと、植物もいろんな種類のものが生えているので、それも楽しいですよ。
どうもです。
そうなんですよ、雨覚悟で行ったら、なんと晴れ
九州最高峰からの眺めは、最高でした。
>efoneさん
どうもです。
基本、岩山なので庭園のような風景ですね。とても、すばらしいです。
あと、植物もいろんな種類のものが生えているので、それも楽しいですよ。
Posted by nhiro at 2009年05月11日 09:01
壮大ですね!
言われると、なるほどぉ~と・・
ジブリ作品に出てきそうな風景!
岩の感じなんかそうですよね(^^
言われると、なるほどぉ~と・・
ジブリ作品に出てきそうな風景!
岩の感じなんかそうですよね(^^
Posted by タカッキー at 2009年05月14日 18:18
>タカッキーさん
どうもです。
岩の感じや、谷の具合も言われれば、なるほどって感じです。
それにしても、屋久島って、そう言う空想を感じさせるものがありますね。
どうもです。
岩の感じや、谷の具合も言われれば、なるほどって感じです。
それにしても、屋久島って、そう言う空想を感じさせるものがありますね。
Posted by nhiro at 2009年05月14日 22:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。