ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2010年07月23日

槍ヶ岳 その3

槍ヶ岳 その3
最高の景色を堪能したら、さっそく下山です。今日はテントを置きっ放しにした馬場平まで戻る予定ですが、時間も早いし天気も安定してるので、いっそ馬場平を撤収し横尾まで降りて、平らな草の上で安眠作戦を実行すべく下山開始です。

槍ヶ岳 その3雪渓を下ります。途中の大きな雪渓では、尻セードで下ったので、のぼり2時間かかったところが30分程度で下山できました。









槍ヶ岳 その3いやー 槍沢の緑が美しい。











槍ヶ岳 その3雪解けがどんどん進んでいますね。川の水は、まさに氷水。めちゃくちゃ冷たくて気持ちいい。










槍ヶ岳 その3高速で下山してテントを撤収。少し下った槍沢ロッジまで降りてきました。
ここのヘリポートに小屋の人が望遠鏡を設置しています。のぞくと槍ヶ岳の山頂が良く見え人が確認できるほどです。








槍ヶ岳 その3さらに下り、ボロボロになりながら横尾に到着。それもそのはず、標高差登り約1180m、下り約1680m 距離約13km、休憩してるとは言え、かれこれ12時間近く歩いているのですから
なんとかテントを設置して一息つく。







槍ヶ岳 その3夕食はkaeruくんが横尾山荘から仕入れた高級ワインをご馳走にアルファ米を食す



















槍ヶ岳 その3翌朝も天気がよく、早くにバスターミナルへ行くため撤収をする。









槍ヶ岳 その3
河童橋へ到着。本当に良い天気。





槍ヶ岳 その3帰りはタクシーで温泉によってもらい、温泉とビール。
あー このために行ってるって言ってもいいかも。カンパーイ!








槍ヶ岳 その3あとは松本からあずさに乗って家路へつきました。







おしまい


タグ :槍ヶ岳

同じカテゴリー(百名山)の記事画像
お手軽? 木曽駒ヶ岳
立山、剱岳②
立山、剱岳①
北アルプス 裏銀座あたり(敗退)
家族で富士登山
槍ヶ岳 その2
同じカテゴリー(百名山)の記事
 お手軽? 木曽駒ヶ岳 (2014-03-16 12:02)
 立山、剱岳② (2011-10-23 14:00)
 立山、剱岳① (2011-10-22 08:16)
 北アルプス 裏銀座あたり(敗退) (2011-10-21 06:28)
 家族で富士登山 (2011-10-20 19:18)
 槍ヶ岳 その2 (2010-07-22 09:11)

この記事へのコメント
槍ヶ岳最高でしたね♪

> 平らな草の上で安眠作戦

賛成!(笑)
Posted by わいえす at 2010年07月24日 08:57
こんばんは。
富士山からも、よ~く槍が見えました。
最高のお天気でしたね。
念を送りましたが、届いたでしょうか?(笑)
Posted by yn223 at 2010年07月25日 01:14
>わいえすさん

やはり人間は平らな所で寝るようになってるのですね。
草の上、幸せでした。

>ynさん

どうもです。
しっかり頂きました(笑)
最高のお天気で良かったです。
Posted by nhiro at 2010年07月25日 06:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
槍ヶ岳 その3
    コメント(3)