2009年01月11日
塔ノ岳 2回目
えーと
半年間もの長いご無沙汰でした。

ナチュラムの個人情報の漏洩事件があってから、ブログの引っ越しなどを検討しつつ
あちこちのブログをいじくっているうちに、なんとなくブログを書く習慣から遠ざかってしまい
そのまま、放置状態に至っておりました。

新年になったことですし、これを機に、またボチボチ再会としました。
また、よろしくお願いいたします。
さっそく、近々の山行から報告してみます。
新年の最初に山は、昨年も行った「塔ノ岳」に行ってきました。
今回は、会社の愉快な仲間、3人と私めと4人パーティーです。
同行の3人は登山初心者ながら、いきなりアイゼンを使用の雪山チャレンジとなりましたが
ひたすら登る大倉尾根なので大丈夫でしょう!
と言うことで行ってみました。
今回の山行のテーマは4つ
1.3人に登山の楽しさを伝授する
2.カシミール3Dで登山計画を立ててみる
3.iPhoneのGPSを使ったiTrailで記録してみる
4.自作アルコールストーブ 「ウコン1号」で湯が沸かせるか?
以上の4つです。
1のテーマは、天候にも恵まれ、ほぼ達成かな
前日の関東地方の初雪もあって、塔ノ岳 山頂はトップの写真にもあるように20cmくらいの積雪
でした。

ちょっとした雪山気分を味わえましたし。

こんな鹿もいましたよ。
「ウコン1号」セッティング状態風景です。
この日は、天気は良いのですが、風が強く、かな〜り寒い
それでも、頂上でカップラーメンを食べたくて、これでお湯を沸かして食べました。
いや〜めっちゃうまかったです。
新年の最初に山は、昨年も行った「塔ノ岳」に行ってきました。
今回は、会社の愉快な仲間、3人と私めと4人パーティーです。
同行の3人は登山初心者ながら、いきなりアイゼンを使用の雪山チャレンジとなりましたが
ひたすら登る大倉尾根なので大丈夫でしょう!

今回の山行のテーマは4つ
1.3人に登山の楽しさを伝授する
2.カシミール3Dで登山計画を立ててみる
3.iPhoneのGPSを使ったiTrailで記録してみる
4.自作アルコールストーブ 「ウコン1号」で湯が沸かせるか?
1のテーマは、天候にも恵まれ、ほぼ達成かな

前日の関東地方の初雪もあって、塔ノ岳 山頂はトップの写真にもあるように20cmくらいの積雪

ちょっとした雪山気分を味わえましたし。
こんな鹿もいましたよ。
この日は、天気は良いのですが、風が強く、かな〜り寒い
それでも、頂上でカップラーメンを食べたくて、これでお湯を沸かして食べました。
いや〜めっちゃうまかったです。
Posted by nhiro at 20:30│Comments(10)
│登山
この記事へのコメント
お帰りなさいませっ
今年もよろしくお願いします。。
雪の感触どうでしたかぁ~
なんだか気持ち良さそうです(^^
結構、人がいますね(笑)
自作のウコンも調子良さそうですね!
雪も風防になっているんですね。。
山頂ラーメン食べたい(爆)
今年もよろしくお願いします。。
雪の感触どうでしたかぁ~
なんだか気持ち良さそうです(^^
結構、人がいますね(笑)
自作のウコンも調子良さそうですね!
雪も風防になっているんですね。。
山頂ラーメン食べたい(爆)
Posted by タカッキー at 2009年01月12日 08:00
>タカッキーさん
ただいまです(笑)
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
山頂付近の雪は結構ありましたね。
ちょっとして雪山気分でした。
まだ、固まってなかったので、アイゼンなくて行ける感じでした。
ただいまです(笑)
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
山頂付近の雪は結構ありましたね。
ちょっとして雪山気分でした。
まだ、固まってなかったので、アイゼンなくて行ける感じでした。
Posted by nhiro
at 2009年01月12日 08:56

大倉尾根は「・・・(汗)」ですが、雪山気分で爽快だったでしょうね~。
今年もよろしくお願いしまーす。
今年もよろしくお願いしまーす。
Posted by わいえす at 2009年01月12日 10:31
こんにちは。
おお~♪早速行かれたのですね~♪
私も伝授していただきたいな~♪
今年もよろしくお願いします。
おお~♪早速行かれたのですね~♪
私も伝授していただきたいな~♪
今年もよろしくお願いします。
Posted by yn223 at 2009年01月12日 10:39
nhiroさん、復活ありがとうございます!
今年も宜しくお願いいたします。
雪の塔ノ岳行かれたのですね~
私も次の目標は塔ノ岳なのですが・・・
雪が恐くて行けません!早く溶けないかなぁ~(笑)
今年も宜しくお願いいたします。
雪の塔ノ岳行かれたのですね~
私も次の目標は塔ノ岳なのですが・・・
雪が恐くて行けません!早く溶けないかなぁ~(笑)
Posted by チャイ at 2009年01月12日 11:20
おわ!復活されたのですね!
すっかり更新がなかったので、もうブログおやめになったのかと。。大変失礼いたしました。またよろしくお願いします。
山頂はかなりの雪ですね。大倉尾根はどこらへんから雪道でしたでしょうか。
すっかり更新がなかったので、もうブログおやめになったのかと。。大変失礼いたしました。またよろしくお願いします。
山頂はかなりの雪ですね。大倉尾根はどこらへんから雪道でしたでしょうか。
Posted by kimatsu at 2009年01月12日 18:40
>わいえすさん
ですね 大倉尾根は・・・汗 でした(^_^;)
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
>yn223さん
どうもです。
今年もよろしくお願いします。
今年は、表銀座縦走&槍ですかね!
あと、そろそろ雲取どうでしょう
>チャイさん
どうもです。
あらためまして、そして今年もよろしくお願いします。m(__)m
雪の塔ノ岳! おっと塔ケ岳よかったですよ~
大倉尾根からでしたら、ちょっとキツイですけど、大丈夫ですよ。
ですね 大倉尾根は・・・汗 でした(^_^;)
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
>yn223さん
どうもです。
今年もよろしくお願いします。
今年は、表銀座縦走&槍ですかね!
あと、そろそろ雲取どうでしょう
>チャイさん
どうもです。
あらためまして、そして今年もよろしくお願いします。m(__)m
雪の塔ノ岳! おっと塔ケ岳よかったですよ~
大倉尾根からでしたら、ちょっとキツイですけど、大丈夫ですよ。
Posted by nhiro at 2009年01月12日 18:48
>kimatsuさん
どうもご無沙汰しておりました。
一時期はみなさんのブログを読み逃げしておりました(汗)
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
前日の荒れ模様もあって、結構な積雪でしたよ。中盤から徐々に雪道でしたね。
降ったばかりの雪だったので、アイゼン必須って訳じゃなかったですが、ちょっとした雪山気分にはひたれました。
どうもご無沙汰しておりました。
一時期はみなさんのブログを読み逃げしておりました(汗)
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
前日の荒れ模様もあって、結構な積雪でしたよ。中盤から徐々に雪道でしたね。
降ったばかりの雪だったので、アイゼン必須って訳じゃなかったですが、ちょっとした雪山気分にはひたれました。
Posted by nhiro
at 2009年01月12日 19:00

おおっ!復活されたのですね~
またnhiroさんの記事を読めると思うと嬉しいです
なんたって自分が山歩きにハマるきっかけを作ってくれたブログなのですから(笑)
今年も参考になるような記事お待ちしてます
またnhiroさんの記事を読めると思うと嬉しいです
なんたって自分が山歩きにハマるきっかけを作ってくれたブログなのですから(笑)
今年も参考になるような記事お待ちしてます
Posted by トオル at 2009年01月12日 23:20
>トオルさん
ありがとうございます。
すみません、ご無沙汰をしていました。(汗)
そう言っていただけると、うれしいです。
今後もよろしくです。(^^♪
ありがとうございます。
すみません、ご無沙汰をしていました。(汗)
そう言っていただけると、うれしいです。
今後もよろしくです。(^^♪
Posted by nhiro
at 2009年01月13日 12:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。