ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2007年06月20日

高尾山

高尾山
実は上高地へ行く前に、靴の慣らしも兼ねて高尾山に登ってきました。
この近辺の人は、高尾山は定番の山ですよね、遠足等で行った方も多いと思います。
高尾山についてはレポしている方も多いとは思いますが、山行の記録に残しておきたいので、ブログの記事にしとくことにします。
高尾山いくつかある高尾山の登山ルートから、登りは稲荷山コースを登りました。現地についてから、地図を見てなんとなく決めたルートですが、写真のとおり思ったより自然が多い道で、何気に雰囲気を味わえました。


高尾山最後の頂上に登る手前に階段があります。途中で休まず登ると以外とキツイ階段です。






高尾山やっと頂上につきました。頂上の売店で、ビールを買います。
適度な運動の後のビールは格別です。頂上で昼ごはんを食べて一休みしたら下山です。下りは別のルートで降りてみます。



高尾山高尾山






高尾山

途中の神社でお参りです。




高尾山高尾山






高尾山

有名なタコ杉です。面白いですねぇ




高尾山
途中の滝です。ここでは滝の修行をしていました。このあたりの雰囲気は鈍感な自分でも霊的なもを感じます。写真をとるのもちょっとためらいました。


高尾山
あとは、駅まですぐです。
近場で雰囲気を味わうには最適な場所ですね。
また、行ってみようと思いました。








同じカテゴリー(登山)の記事画像
ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY4
ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY3
ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY2
ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY1
ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 前日編
ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 到着編
同じカテゴリー(登山)の記事
 ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY4 (2015-03-24 08:39)
 ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY3 (2015-03-22 21:30)
 ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY2 (2015-03-20 20:52)
 ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 DAY1 (2015-03-19 23:37)
 ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 前日編 (2015-03-18 21:50)
 ニュージーランド ミルフォードトラックを歩く旅 到着編 (2015-03-17 21:53)

この記事へのコメント
お~空いてる~(笑)
ココはルートがいくつかあるので何度でも楽しめそうですよね~
Posted by mb190spl at 2007年06月21日 01:45
昔、遠足で行ったり、元日に初日の出を拝み行ったりしてました。
そういえば最近はかなり賑わってるって聞きましたけど・・・。もう何年行ってないかな~
Posted by yossy よっしー at 2007年06月21日 06:28
>mb190spl さん

1号路かケーブルカー&リフトで行かれる方が多いようなので、稲荷山コースは結構ねらい目かもしれませんね。
思ったより登山道っぽい感じで、好きなコースです。
Posted by nhiro at 2007年06月21日 08:33
>よっしーさん

近辺の人は遠足の定番でしたよね。私も行きましたよ。
あと、高尾山にカップルで初詣に行くと、別れるって噂ありませんでした?(^_^;)
今も、あるのかなぁ
Posted by nhiro at 2007年06月21日 08:36
この暑い季節にも登るんですね~
スゴイです
汗だくになりませんか?
私はもう少し涼しくなった頃、行ってみたいです笑(軟弱オヤヂなもんで)
Posted by nori1965 at 2007年06月21日 09:56
こんにちは。

高尾山よいですね~^^
近いし、山歩きをノンビリ楽しむには最適ですね!
物足りなくなったら陣馬山までの20km縦走をオススメします。
キツイところもないし、安全に楽しい山歩きを楽しめますよ~(^^)
Posted by 乱丸 at 2007年06月21日 13:41
>noriさん

この時は5月だったので、今よりはすこし涼しかったですが、汗だくだくになりますね(笑)
秋とかはよさそうですよね
Posted by nhiro at 2007年06月21日 18:55
>乱丸さん

どうもです♪
ありがとうございます。そうですね、今度は陣馬山まで行ってみます。
秩父周辺のもう少し高い山に行ってみようと思ってます。目標は雲取山です、できればテント持ってなんて考えてますけど・・・大丈夫かなぁ。 ちょっと不安
Posted by nhiro at 2007年06月21日 19:06
再度こんばんは。

雲取は結構キツイですよ~^^
どのルートから歩いても標高差も距離もかなりあります。
コースタイムは片道6~7時間くらい?
ちなみにボクも5月下旬にテントを担いで、雲取山~七ツ石山~鷹ノ巣山を縦走してきました。
よかったら参考にしてくださいね(^^)v
Posted by 乱丸 at 2007年06月21日 22:56
>乱丸さん

乱丸さんの雲取山レポ拝見しました。結構キツそうですね。帰りのトラブルは大事にいたらなくてよかったですね。
車で行って鴨沢からのピストンを予定してたんですけど、奥多摩方面からの縦走も面白そうですね。
乱丸さんのレポ拝見するかぎり、標識のないところを登っていかなくてはならないとか、難易度が高そう・・・・もう少し経験をつんでからにするかぁ
Posted by nhiro at 2007年06月22日 08:39
面白そうなんだけど。。
運動不足のカタマリだからなぁ^^;
Posted by メタボリックrosso at 2007年06月22日 21:43
>rossoさん

それがやってみると、疲労感がまたいいもんですよー(^O^)
高尾山ならコースによっては、そんなにキツくないのでいいですよ
Posted by nhiro at 2007年06月22日 22:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高尾山
    コメント(12)