2007年03月13日
これが使われる時って・・・
なんとなーく 買ってしまいました。

ちょっと大げさだけど、よく考えると、この中身が使われるときって
自分は知らないかもしれない

↑防水になっていて、氏名とか血液型とか、自分の情報を詳細に書き込める用紙が付属している

そう考えると、ちょっと感慨深いものがあります。
上高地に行こうと決めて、いろいろ調べているうちに、
北アルプスの滑落事故の記録とかを見た。
滑落事故の場合、助かった人が少ないらしく、その状況の記録が少ないって
それだけでも、ちょっと怖い
ファーストエイドキットに入れておくことにします。
ちょっと大げさだけど、よく考えると、この中身が使われるときって
自分は知らないかもしれない

↑防水になっていて、氏名とか血液型とか、自分の情報を詳細に書き込める用紙が付属している
そう考えると、ちょっと感慨深いものがあります。
上高地に行こうと決めて、いろいろ調べているうちに、
北アルプスの滑落事故の記録とかを見た。

滑落事故の場合、助かった人が少ないらしく、その状況の記録が少ないって
それだけでも、ちょっと怖い

ファーストエイドキットに入れておくことにします。
Posted by nhiro at 12:00│Comments(4)
│散在記録
この記事へのコメント
事故はあまり考えたくないですがね~
それでも、備えだけは、しっかりとしといた方がいいですね。
出来れば、使われる事が無いよう祈りながら・・・
それでも、備えだけは、しっかりとしといた方がいいですね。
出来れば、使われる事が無いよう祈りながら・・・
Posted by mb190spl at 2007年03月13日 21:45
>mb190spl さん
はい。できれば事故は無い方がよいです。
自然相手の場合、どうしても危険があります。
心構えと備えだけは、必要ですね
はい。できれば事故は無い方がよいです。
自然相手の場合、どうしても危険があります。
心構えと備えだけは、必要ですね
Posted by nhiro at 2007年03月13日 22:03
ある意味、準備するにも気合が要りますね、このグッズ。
でも、オートキャンプじゃない限りは用心に越したことがありません。
防水、熊には関係ないか・・・・・・常にキャンプで熊に襲われないか心配している小心者です。
でも、オートキャンプじゃない限りは用心に越したことがありません。
防水、熊には関係ないか・・・・・・常にキャンプで熊に襲われないか心配している小心者です。
Posted by もりりん at 2007年03月14日 23:24
>もりりん さん
熊、怖いですね(^_^;)
特に今年は、熊が里山に降りてきたというニュースが多かったので・・・
たまにソロキャンプレポで、夜中にテントの外を、鼻息と生き物の気配を感じたという記事を見ますよね
テントの中からじゃ、なんの生き物かわからないので、恐怖もひとしお・・・(^_^;)
熊、怖いですね(^_^;)
特に今年は、熊が里山に降りてきたというニュースが多かったので・・・
たまにソロキャンプレポで、夜中にテントの外を、鼻息と生き物の気配を感じたという記事を見ますよね
テントの中からじゃ、なんの生き物かわからないので、恐怖もひとしお・・・(^_^;)
Posted by nhiro at 2007年03月15日 08:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。