ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2007年03月08日

コンパスを使った地図の見方

今日は、コンパスを使った地図の見方を勉強しました。ニコッ

おはずかしいことに、正確には知りませんでした。ダウン

普通知ってるもの? ひょっとして私が知らないだけ?ビックリ

ご存知の方には申し訳ありませんが、せっかく覚えたので、忘れないうちに

ブログに書いときたいと思います。

コンパスを使った地図の見方

(用意するもの)
1.地図
2.コンパス(BE-PALのおまけ)


正直、地図の↑みたいな記号(北方向)を北に向ければよいと思ってました。タラ~

ところが、地図には2つの北があるんだそうです。

・真北(マホク) 地図のマークの北方向
・磁北(ジホク) コンパスが指す北方向


この二つには、地域によってズレがあります。

コンパスを使った地図の見方

この地図(上高地の場合)の場合7’20”のズレです。


地図を使って方向を調べるためには、このズレを考慮して調べる必要があります。

ただ、現地のこのズレを考慮しながら調べるのは大変なので、

あらかじめ地図にこのズレを示した線を引いておくと便利です。

コンパスを使った地図の見方
コンパスを使った地図の見方

コンパスを真北から7’20”左に傾けてを引きます。

コンパスの幅分だけ、地図全面に線を引きます。

コンパスを使った地図の見方

準備ができたら、さっそく方向を調べてみましょう

コンパスを使った地図の見方

見えずらいと思いますが

今、コンパスの右側下のふちが徳沢(仮の現在地)右側上ふちが横尾(仮の行きたい場所)を指しています。

つまり徳沢から横尾の方向を調べます。

コンパスのリングの北向きの矢印を、さっき引いた線と平行にまわしてあわせます。

コンパスを使った地図の見方

そして、コンパスを持って、N方向と磁石の北を重ねると、

コンパスの先の矢印が指す方向が横尾です。チョキ

っと ここまで書いてみましたが、これ あってます?汗



同じカテゴリー(散在記録)の記事画像
アストロフォイル コジー
ジェットボイル クッキングポット
NEMO ANDI (ニーモ アンディ) 設営編
NEMO ANDI (ニーモ アンディ)
ニュー登山靴
こんな日は・・・
同じカテゴリー(散在記録)の記事
 アストロフォイル コジー (2011-10-22 15:30)
 ジェットボイル クッキングポット (2011-10-18 12:30)
 NEMO ANDI (ニーモ アンディ) 設営編 (2010-07-05 12:27)
 NEMO ANDI (ニーモ アンディ) (2010-06-24 12:48)
 ニュー登山靴 (2010-06-16 12:58)
 こんな日は・・・ (2010-02-27 18:50)

この記事へのコメント
なんだか難しいですね~(笑)
実際に物をいじらなと分からないですね~
Posted by mb190spl at 2007年03月08日 23:13
>mb190splさん

説明がいまいちかも、すみません(^_^;)
でも1回やってみるとわかりますよ。
実際にこの方法で目的地にたどり着けるかやってみたいです。
Posted by nhiro at 2007年03月09日 08:36
あ"~難しい。
私もコンパス集め趣味ですが(というか、すぐ失くしちゃうから)、こんな高度なことは知りませんでした。元々、風水好きから始まったコンパス・・・・レベルが・・・恥ずかしい。
これ、マスターしないと山登りは無理なの?
体力つくりに脳強化・・・・山にはいつ登れるのか・・・・(笑)。
Posted by もりりん at 2007年03月09日 22:52
>もりりん さん

私も始めて知ったのですよ。地図の見かた。(^.^)
山屋さんはすごいですねぇー
私の場合は、山を眺めながらのキャンプが丁度良いかもしれません(笑)
Posted by nhiro at 2007年03月10日 19:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コンパスを使った地図の見方
    コメント(4)