2009年03月30日
屋久島 コースの検討

川乗山のつづきの前に、屋久島のコース検討を書いてみた。
遠足の前の日のように、計画を立てるのは本当に楽しいね。

今回は、マイルを使って鹿児島までの飛行機代がタダ。

ゴールデンウイークとは言え、平日に休めることになって
だめもとで、チケットをとってみたら、とれちゃった。

もうこれは、行くしか無いということで家族に交渉。
帰った翌日から、家族キャンプの強行スケジュールながらOKがでた。

あれ? ちょっとまてよ、そうすると連続6日間も外で寝るのか?

屋久島 最終日は、ユースホステルなので、とりあえず室内で寝れるか。
まあ どっちにしても、ゆっくり寝られる環境ではなさそう。

ま いっか。

今回のテーマとまとめてみた。
1.宮之浦岳を登りたい。
2.屋久杉とか縄文杉にも合いたい。
3.できれば、いつものようにテント泊で。
屋久島では、基本小屋以外でのテント泊は禁止だそうです。
そうなると、小屋の位置関係がコースのポイントになるということです。
屋久島の小屋は、北アルプスにあるような山小屋ではなく、いわゆる避難小屋。
大きさは、いろいろあるようだけど、基本は無人の小屋
調べてみたら全部で6箇所。
1.白谷小屋 40人程泊まれる鉄筋コンクリートの小屋。シェルパ斉藤さんの「日本の山をバックパッキング」の本にでてた小屋だね。
2.高塚小屋 20人程泊まれる鉄筋ブロック作りの小屋。近くに新高塚小屋ができたので、そちらの方が新しい。
3.新高塚小屋 60人程泊まれる木造の避難小屋。
4.淀川小屋 「よどごう」と読む。60人程泊まれる木造の避難小屋。
5.石塚小屋 20人程泊まれるコンクリートブロック作りの小屋。
6.鹿之沢小屋 20人程泊まれる花崗岩のブロック作りの小屋。ここもシェルパ斉藤さんの本にででた。
宮之浦岳と屋久杉、縄文杉を回る縦走となると、山中で2泊は必要になる。
少なくても初日に山小屋に入らなければならない。
最終日も、結構な移動距離になるので、その日は屋久島からの移動は難しい。
そうすると最終日、屋久島にもう1泊する必要がでてくる。
結局、3泊4日の日程が必要だ。
ぎりぎりの日程だ。
もし、不足の事態で延泊にでもなったら、家族キャンプに間に合わない。
初日に山小屋に到達するには、登山口から近いところにしか行けない。
そうなると、宮之浦港から行く「白谷小屋」か安房港から行く「淀川小屋」のどちらかしかない。
ってことは、最もメジャーなコースでもある「淀川登山口」〜「白谷雲水峡」の縦走コースがよい
逆周りのコースも考えたけど、最終日の鹿児島行きの船の時間が早いのが、宮之浦港からだったので、このコースがベストだ。
よし、コースはこのコースに決定!
1.宮之浦岳を登りたい。
2.屋久杉とか縄文杉にも合いたい。
3.できれば、いつものようにテント泊で。
屋久島では、基本小屋以外でのテント泊は禁止だそうです。
そうなると、小屋の位置関係がコースのポイントになるということです。
屋久島の小屋は、北アルプスにあるような山小屋ではなく、いわゆる避難小屋。
大きさは、いろいろあるようだけど、基本は無人の小屋
調べてみたら全部で6箇所。
1.白谷小屋 40人程泊まれる鉄筋コンクリートの小屋。シェルパ斉藤さんの「日本の山をバックパッキング」の本にでてた小屋だね。
2.高塚小屋 20人程泊まれる鉄筋ブロック作りの小屋。近くに新高塚小屋ができたので、そちらの方が新しい。
3.新高塚小屋 60人程泊まれる木造の避難小屋。
4.淀川小屋 「よどごう」と読む。60人程泊まれる木造の避難小屋。
5.石塚小屋 20人程泊まれるコンクリートブロック作りの小屋。
6.鹿之沢小屋 20人程泊まれる花崗岩のブロック作りの小屋。ここもシェルパ斉藤さんの本にででた。

少なくても初日に山小屋に入らなければならない。
最終日も、結構な移動距離になるので、その日は屋久島からの移動は難しい。
そうすると最終日、屋久島にもう1泊する必要がでてくる。
結局、3泊4日の日程が必要だ。
ぎりぎりの日程だ。
もし、不足の事態で延泊にでもなったら、家族キャンプに間に合わない。
初日に山小屋に到達するには、登山口から近いところにしか行けない。
そうなると、宮之浦港から行く「白谷小屋」か安房港から行く「淀川小屋」のどちらかしかない。
ってことは、最もメジャーなコースでもある「淀川登山口」〜「白谷雲水峡」の縦走コースがよい
逆周りのコースも考えたけど、最終日の鹿児島行きの船の時間が早いのが、宮之浦港からだったので、このコースがベストだ。
よし、コースはこのコースに決定!
Posted by nhiro at 23:28│Comments(10)
│日ごろの事
この記事へのコメント
おお!屋久島でGWですかっ!うらやましいです。
Posted by kimatsu at 2009年03月31日 07:40
とれちゃったら仕方ありませんね♪
屋久島の旅、楽しんできてください。
飛行機も淀川小屋も、ハイジャックに注意ですよ(^^;
屋久島の旅、楽しんできてください。
飛行機も淀川小屋も、ハイジャックに注意ですよ(^^;
Posted by わいえす at 2009年03月31日 08:22
学生時代に行きましたが良いところでしたよ〜
(白谷雲水峡までチャリで登って、宮之浦岳往復、高塚小屋にも泊まりました〜)
1ヶ月に35日雨が降るってくらい多雨なトコですから、晴れると良いですね〜(*^^*)
宮之浦からの360°パノラマ、縄文杉、ウィルソン株…楽しんできて下さい(^^)d
(白谷雲水峡までチャリで登って、宮之浦岳往復、高塚小屋にも泊まりました〜)
1ヶ月に35日雨が降るってくらい多雨なトコですから、晴れると良いですね〜(*^^*)
宮之浦からの360°パノラマ、縄文杉、ウィルソン株…楽しんできて下さい(^^)d
Posted by マシン at 2009年03月31日 13:03
>kimatsuさん
念願の屋久島行きです。
とても楽しみです。
>わいえすさん
そうなんですよ。
とれちゃったら、行くしかないですよね
えっ ハイジャック?
>マシンさん
マシンさんの通った道を追いかけてますね。
大キレット以外ですけど。
せっかくの屋久島なので、楽しみたいと思います。
念願の屋久島行きです。
とても楽しみです。
>わいえすさん
そうなんですよ。
とれちゃったら、行くしかないですよね
えっ ハイジャック?
>マシンさん
マシンさんの通った道を追いかけてますね。
大キレット以外ですけど。
せっかくの屋久島なので、楽しみたいと思います。
Posted by nhiro at 2009年03月31日 22:28
こんばんは。
プランニング♪楽しいですよね~♪
いいなぁ~、うらやましいです~連続6日♪
楽しんでくださいね~。
プランニング♪楽しいですよね~♪
いいなぁ~、うらやましいです~連続6日♪
楽しんでくださいね~。
Posted by yn223 at 2009年03月31日 23:04
>ynさん
どうもです。
ほんと遠足の前の日状態です。
予定考えるは楽しいです。
どうもです。
ほんと遠足の前の日状態です。
予定考えるは楽しいです。
Posted by nhiro
at 2009年03月31日 23:48

おぉおおお!!
すんごい♪
よくお調べで♪
参考になります♪
いつ行くか・・・わかりませんが(^^;;;)
すんごい♪
よくお調べで♪
参考になります♪
いつ行くか・・・わかりませんが(^^;;;)
Posted by 虹っ子s at 2009年04月01日 08:29
>虹っ子さん
虹っ子さんもどうですか~
もちろん自転車でですよ~(^^♪
虹っ子さんもどうですか~
もちろん自転車でですよ~(^^♪
Posted by nhiro
at 2009年04月01日 12:22

いいなぁ~屋久島・・・・
私も・・・いつかはと、夢みております~
まだ、まだ、遠いなぁ~その日は。
私も・・・いつかはと、夢みております~
まだ、まだ、遠いなぁ~その日は。
Posted by チャイ at 2009年04月01日 14:43
>チャイさん
どうすか、チャイさんも、新たなる計画。
シェルパ斉藤さんの後は追えないですけど、がんばってきますね
どうすか、チャイさんも、新たなる計画。
シェルパ斉藤さんの後は追えないですけど、がんばってきますね
Posted by nhiro at 2009年04月03日 21:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。