2007年12月25日
クリスマス
今回は、手作りのクリスマス会です。
ケーキはママと娘達が担当、チキンは私目が担当です。
ダッチオーブンを購入して、
いつかはやってみたいと思っていた「丸鳥のローストチンキン」。
今回思い切って挑戦することにしました。
まずは、丸鳥を洗って、レモン汁をまぶし、クレイジーソルトをたっぷり振り掛けます。
特に、お腹の中は多めに振り掛けます。
そして味が染み込む様に30分位寝かせます。
その次に、お腹の中に「にんにく」をかけらのまま詰め込んで、お尻を爪楊枝で閉じます。
あとは、ダッチオーブンに入れてローストですが、問題は上火をどうするかですね~
とりあえず、チャコール炭があったので、それを利用します。
ダッチオーブンの蓋に炭をならべ、バーナーで点火。
なんとか着火することができました。
ところが、その後とんでもないことに・・・・
しばらくして、表面に焦げ目がついて、いい感じになってきたころ。
「ピー ピー 空気が汚れて危険です、換気をして下さい。」
「ピー ピー 空気が汚れて危険です、換気をして下さい。」
一酸化酸素警報器の警報が突然鳴り響いて・・・
我が家に10年住んでて初めて知ったけど、こんなものが付いていたのですね。
台所で炭火は危険ですので気をつけましょう。
でも、出来上がりはこんなに美味しそう・・・


手作りケーキもそろって、我が家のクリスマス会の始まりです。
ケーキはママと娘達が担当、チキンは私目が担当です。

ダッチオーブンを購入して、
いつかはやってみたいと思っていた「丸鳥のローストチンキン」。

今回思い切って挑戦することにしました。
特に、お腹の中は多めに振り掛けます。
そして味が染み込む様に30分位寝かせます。
その次に、お腹の中に「にんにく」をかけらのまま詰め込んで、お尻を爪楊枝で閉じます。
とりあえず、チャコール炭があったので、それを利用します。
ダッチオーブンの蓋に炭をならべ、バーナーで点火。
なんとか着火することができました。
ところが、その後とんでもないことに・・・・
しばらくして、表面に焦げ目がついて、いい感じになってきたころ。
「ピー ピー 空気が汚れて危険です、換気をして下さい。」
「ピー ピー 空気が汚れて危険です、換気をして下さい。」
一酸化酸素警報器の警報が突然鳴り響いて・・・
我が家に10年住んでて初めて知ったけど、こんなものが付いていたのですね。
台所で炭火は危険ですので気をつけましょう。

でも、出来上がりはこんなに美味しそう・・・

手作りケーキもそろって、我が家のクリスマス会の始まりです。
Posted by nhiro at 22:04│Comments(4)
│日ごろの事
この記事へのコメント
警報機、鳴っちゃうんですよね^^;
換気扇の真下でも駄目だったので,諦めました
でも とっても美味しそうなきつね色ですね
換気扇の真下でも駄目だったので,諦めました
でも とっても美味しそうなきつね色ですね
Posted by nori1965
at 2007年12月25日 23:11

我が家も、時々警報ならしちゃってます。
あわてちゃいますよね(^^;
ケーキと、チキン見事にできあがってますね(^^)/
おいしそー。
あわてちゃいますよね(^^;
ケーキと、チキン見事にできあがってますね(^^)/
おいしそー。
Posted by ゆうさん at 2007年12月26日 08:39
そう、家で炭火使うと鳴っちゃいますよね~(笑)
美味しそうに出来ましたね~
ダッヂ持ってたら作ってみたくなるよね~(笑)
美味しそうに出来ましたね~
ダッヂ持ってたら作ってみたくなるよね~(笑)
Posted by mb190spl@仕事中~ at 2007年12月26日 09:50
>noriさん
そうなんですよね。
換気扇&少し窓空けでやったのですが、ダメでした
>ゆうさん
ありがとうございます(^^♪
警報の中、なんとか満足いくできでした。
今年は、ケーキもうまくいったようで
> mb190splさん
そうですね~
作ろう 作ろう と思ってて、作ってなかったので、やってみました~
なんとか上手くいってよかったです。
そうなんですよね。
換気扇&少し窓空けでやったのですが、ダメでした
>ゆうさん
ありがとうございます(^^♪
警報の中、なんとか満足いくできでした。
今年は、ケーキもうまくいったようで
> mb190splさん
そうですね~
作ろう 作ろう と思ってて、作ってなかったので、やってみました~
なんとか上手くいってよかったです。
Posted by nhiro
at 2007年12月27日 12:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。