熊野古道 中辺路 踏破 その4
今日の行程は、難所の大雲取越えで那智大社までのコース。中辺路のコースでは、標準タイムが7時間と、一番高低差の激しいコースになります。
ただ、二日目に嵐で歩けなかった山越えは、なんとしても歩いておかなければ、中辺路踏破とは言えないので、今日、那智大社に着いたら、すぐバスで1日目に泊まった民宿へ戻り、そこで一泊して、翌日山越えを歩く計画としました。
そのためには、今日のこのコースを5時間で行かなければ、最終のバスに間に合いません。
2時間短縮できるのでしょうか・・・・
いきなりの階段急登です
最初の登りは、ペースがあがりません。
水平なところろ、下りは急ぎのペースで、登りはヒィヒィ
あまり写真も撮らずに、ひたすら先を急ぎます。
今日のゴールでの那智大社での、写真撮影時間もほしいしね。
最高地点まで登ってきました。
あとはひたすら下るだけ
那智大社到着!
なんと5時間ぴったり
1時間の撮影時間も確保。
那智大滝
すばらしいですね。
バスで那智駅まで行き、そこから電車で新宮駅へ、さらにそこから熊野大社へ戻り、さらにバスに乗り換え最初の民宿へ。
なんとか、夜暗くなってから、民宿近くのバス停に着きました。
バス停には、民宿のオーナーが車で迎えに来てくれてました。 ありがたい、ありがたい。
お風呂入って、まずはビール。
美味しい食事をたらふく食べて、本日の工程終了。
明日は、歩けなかった山越えを歩いて、中辺路踏破です。
つづく
あなたにおススメの記事
関連記事