熊野古道 中辺路 踏破 その3
三日目の朝!
今日は天気が良い。まだ、日が上がっていないけど、空の感じわかります。
熊野古道は湯の峰温泉から熊野大社へ続いている道。昨日、その道を逆走したので、一旦バスで熊野古道の入り口まで行きます。
始発のバスは、やっぱり乗客は自分ひとり。目的のバス停まで、田舎道をバスで行きます。
ここから熊野古道に入ります。
今日は、小雲取越えという峠越えの道。昔は難所だったのでしょうか。
うーんいい。
朝日が差し込む道が、また何ともいい。
景色の良い所にでました。
気持ちいい〜
どうよ、この自撮り!
だれもいないから、自撮り放題。
道端のお地蔵さんにもお参りをします。
こういう石碑をよく見ると、年代がかなり古いものだったりします。
あー この背中はちょっとわざとらいい感じですね
昨日と違い、本当に今日は良い天気!
民宿でサーモスにお茶を入れてもらったので、一人でズズッーっと。
この休憩所は、はるか昔お茶やがあったところらしいです。
今は、石の土台しか残っていません。
峠を越えて、今日の宿泊場所、小口集落に到着。道に人が誰も歩いていません。
ここは、20数件の家しかない小さな集落。あるのは小さな郵便局と床屋と1軒のなんでも商店だけ。あと、民宿が2軒。
川がちょーきれい。
そんなんで、今日お泊まりの「民宿 百福(ももふく)」に到着。
この民宿は完全に人の家に泊まりに来た感じ。
お風呂も家庭用のお風呂だったりします。
感じのいい老夫婦がやっていて、それはそれでホッとする宿。
ご飯の写真撮り忘れちゃったよ。
食後は、すぐ近くにある、自称世界最大のクリスマスツリーだって。
まっくらな広場に、微妙な明るさのクリスマスツリー。なんかとっても不思議。
どっちかというと、明かり消してもらったら、星の方が全然きれいだと思うんだけどな・・・
明日は、一番の難所。大雲取越え(時間制限あり)だ。
つづく
あなたにおススメの記事
関連記事