槍ヶ岳 その1

nhiro

2010年07月21日 06:21


三連休に槍ヶ岳へ行ってきました。
メンバーは、obama、zel、kaeru、nhiroの4人。なんとobamaさんは、初のテント泊で槍ヶ岳という冒険者です。
コースは上高地から槍沢を登っての往復 約43km
天候に恵まれ最高の槍ヶ岳を登頂することができました。
三連休とあって帰りの高速の渋滞をさけるために電車での移動にしました。スーパーあずさ1号にのって松本まで、そこからタクシーで上高地バス停へ。歩き出しは曇り空の微妙な天気の中、上高地を出発しました。








まるでモノクロ写真のような風景。雨の森の匂いがして、それはそれでいい感じです。










徳沢の手前でついに雷を伴い降りだしました。レインウエアを着て歩きます。結構な雨です。










雨もあがり、順調に横尾到着。ここから槍沢を登って、本日の宿泊場所 馬場平まで2時間半の行程です。









途中の槍見河原。残念ながら槍は拝めませんでした。










梓川の上にモヤがかかり、時折日が射してとても幻想的な風景の中、槍沢ロッジへ向かいます。









天気も回復して晴れ間がでてきました。槍沢ロッジへ到着です。ここでテント場の受付をして、30分ほど登ったところが馬場平です。









本日の宴会用のビールを調達して、もう1本はガマンできずにここで注入です。いやー旨かったなー










馬場平に到着してビックリ。さすが三連休ですね。もともと30張くらいしか張れないテント場は、すでにびっしりと張られていて向こう側に通り抜けることも困難な状況。すでに下の河原まで張られています。とても4張を張ることなどできない状況です。それでも、なんとか2人は河原に2人は隙間にテントを設営。石で背中を指圧される状況でなんとか一晩を過ごしました。
明日はいよいよ槍ヶ岳を目指します。

あなたにおススメの記事
関連記事