紅葉の表妙義①

nhiro

2011年11月14日 23:12


会社の登山部のメンバーで紅葉の表妙義をあるいてきた。
金曜日の定時後、軽井沢にある会社の別荘に関越を走り到着。
翌日6時出発、妙義神社の近くの駐車場に到着。
身支度をして7時登山開始!
前日の雨もあがり表妙義にワクワクのメンバー。
この時はまだ、この後待ち受ける恐怖を知る由もなかった。

今日のメンバーは、いつものメンバー四人に、初参加のM氏と先々月のPEAKS山ガールファッションの取材を偶然金峰山で受けて、PEAKSデビューをしたK嬢を加えた六人。


妙義神社の横から登山道へ入る。


本日のコースは、妙義神社から大字、見晴、天狗岩、タルワキ沢と相馬岳をピストン、タルワキ沢から中間道へ下り石門巡りへ、車道から駐車場へ戻るロングコース。


まずは妙義の洗礼。大字前のクサリ場。妙義の岩は小さな岩をセメントで固めたような表面をしていて引っかかりが少ない。さらにこの日は前日の雨もあり、ツルツル感倍増でヤバイ感じ
うまくバランスを取らないと腕の力が持たない。


それでも、なんとか大字に到着。絶景です。全員で記念撮影。ここまではこんなものかと思っておりました。



紅葉はナイスタイミング。でも、今年の紅葉は台風の影響で色ずく前に枯れてしまう木が多いのが残念


さあ、次は見晴。分岐につくと不安な文字が・・・・

つづく



あなたにおススメの記事
関連記事