城山湖周遊コース
城山湖 神奈川県相模原市にある標高280mにある人造湖。夜中に下流にある津久井湖から水をくみ上げて昼間に発電するために作られた湖。この湖の周囲がハイキングコースとなっていて、道は高尾山まで続いています。さらにこの道は「関東ふれあいの道」で1都6県にまたがる全長1.655km長距離自然歩道の一部にもなっています。関東ふれあいの道を踏破すると認定証がもらえるらしいですよ。
そんな周遊コースを日曜日に家族で歩いてきました。
湖のすぐ下の発電所の脇にトイレもある駐車場があります。ここに車を止めて出発
発電所のゲートをくぐり、ハイキングコースへ
ここを入っていきます。少し下に車道に平行に山道もあります。
すぐにこんな感じの山道に。右側み湖が見えて、きもちよく歩けます。
おー いい景色。今日は天気もいい。
途中、周遊コースを外れて「峰の薬師」へ。そこでお昼のお弁当にします。
お参り。
景色の良いベンチでお弁当。コンビニですけどね。
ビンをガコッって引き抜くタイプの販売機。
残念ながら壊れています。
懐かしー。
チェリオのアップル味飲みたくなった。
また周遊コースまで戻ってきて湖1週します。結構なアップダウンで意外とハードかも。今度、テント装備のトレーニングに装備しょってこようかな。
標高365m ここが町田市最高峰です。ちょうどこの場所が神奈川県との県境ですね。
やっと反対側に出てきました。もうすぐゴールです。
原っぱでよもぎを収穫。上新粉とあんこ買ってよもぎもち作ります。
駐車場に戻って終わり。
ゆっくり歩いて、お弁当と休憩して約3時間半のコース。
このコース景色もいいしお勧めですよ。
おわり
あなたにおススメの記事
関連記事