iPad使ってみた。
予定どおり昨日の発売日に届きました!昨日は朝からニュースでも報道されてましたけど、銀座では1200人が並んとか、さらに3日前からの徹夜組も。
でも、夕方には在庫が余った店もあって、地方の電気店では、お祭り騒ぎもなくフツーに売ってたみたいです。
それでは早速簡単レビューです。
開封〜 会社に届けてもらったので、もの凄い視線を感じます。
箱から取り出した状態。思いのほかずっしり。
おー 現れましたね。思ったより大きい
薄いですね。その割には重量感を感じます。
大きさは、iPhoneと比べるとこんな感じですね。
今回アップル純正のケースも購入しました。ラバー製ですかね。結構しっかりした作りのケースです。
装着した時の素材の感じは、こんな感じです。
こんなふうに、横置きの時角度を着けてスタンドっぽく置くこともできます。寝転んで見る時なんかは便利ですね。
画面がきれいです。MACはフォントの関係か画面がスッキリと見えると思います。iPadも画面がとてもきれいです。
画面に現れるキーボードも使って見るまではどうかなーと思っていましたが、意外と使いやすいですね。タッチの反応もよく、違和感はほとんどありません。これなら特に問題ありませんね。
それではiBooksで本を読んでみましょう。日本語の本はまだほとんどありません。無料のクマのプーさんで試してみます。
とても見やすいです。ページをめくると、写真のようにめくる位置で指についてくるので、実物の本のページをめくっているようです。
プリントアウトした資料とかは読むと頭に入るのに、パソコンでPDFとか見ても、イマイチ頭に入らないことないですか?
そういう感覚がありませんね。実物の本を読んでいるかのようです。これはありですね。
もともとノートパソコンを買おうと思っていたので、iPadにしてみました。インターネットやメール中心の使い方ならとても使いやすいと思います。
今回はwifi版を買ったのですが、3G版だと回線契約が必要なので、月5000円くらいかかるようです。iPhoneの費用と会わせると、ちょっとこの出費は痛いですね。
国によっては、テザリングといってiPhoneをPoketWIFIのようにモデムとして使用できるところもあるようですね。
そこのところは、孫社長にご検討いただきたいと、誰かtwitterで言っといて下さい。
あなたにおススメの記事
関連記事