昨日届いたもの
帰ると久々ににポチッとしたものが届いていました。山道具の場合、キャンプと違い本当に必要な時に使えなかったりすると、場合によっては命に関わることもあると思うと慎重になります。
持っている道具の中に、スペック的に心もとないものがあり、前から買いなおした方が良いと思っていたものがあります。たとえばヘッドライト。
今持っているものは、電池は単三1個で軽く、キャンプで使うには問題の無いのですが、連続点灯時間が10時間と登山用としてはちょっと短いと感じていました。
万が一道に迷いビパークしなければならなくなったとき、もちろん予備電池は持って行きますが、点灯時間10時間ではちょっと心配と思い買いなおすことにしました。
今回選んだのは、
「PETZL(ペツル) ミオXP」。
照射時間最大170時間。電池を含む重量175g。照射距離45m。ブーストモード時65m。バッテリーケースが頭の後ろにあり、
単三電池3個入ります。「単三電池3個は結構重いかぁ・・・」と思っていましたが、実際付けてみると、意外と
あまり重さは感じませんでした。
バッテリーは単三電池のものが良いと思っていました。その理由は、携帯充電器の電池やラジオの電池が単三なので、持ち歩く電池はなるべく少なく共用できた方が良いと考えたからです。
さすがベルツです、
明るさはまったく問題ありません。広範囲を照らすフィルターもついていて、ワイドに照らすこともできます。ひとつだけ難を言えば、スイッチが小さく少々押しずらい感じがしたくらいでしょうか。
あともう一つ。それは、
「細引き」。
対過重250kg、長さ15mのパラシュート用ロープの「パラコード」です。
キャンプや登山では、ちょっとしたロープがあると、いろいろに使えて便利だし、いままでは、100均で買ったビニールひもみたいなものだったので、強度もあるロープらしいロープがあった方が良いと思い買いました。
こうやって海男が山男化していくんですね。
PETZL(ペツル) ミオXP ●ハイアウトプット3ワットLED1灯●開閉式ワイドアングルレンズ付●バッテリーインジケータ付●トップストラップ付●防滴仕様●重量:約175g(電池含む)●単3電池3本(付属)●照射時間:最大170時間●照射距離:45m(ブーストモード65m)●リチウム電池使用不可
ハイアウトプット3ワットLED1個を搭載したヘッドランプです。3段階の光量レベル(最大、最適、エコノミー)と点滅モードがあり、使用目的や必要な照射時間に合わせて光量の選択が可能。最大レベルの1.5倍の強さの光(最長65m)をスイッチを押している間20秒間照射するブーストモード付。ワイドアングルレンズにより、近距離を広範囲で照射することが可能です。バッテリーの残量が30%、10%になった時に色が変わる、バッテリーインジケータを装備します。
BCB パラコード ●耐過重=250kg●全長=15m
250kgの荷重に耐えるパラシュートコード。(ザイルではありませんので、ザイルとしてのご使用はお止め下さい。)
あなたにおススメの記事
関連記事